止まっている時が一番辛い。僕は仕事に疲れたら全力で遊びます。
チーム化いいですね〜! 旅できる友人を増やせそうだし進めるなら手伝います〜😎
最近はチーム3人だと発注する方が大変だと気がついたので、次は2パターン考えています。
1、単価上げてデザインをアートと捉え、個人の色を出して一人で事業を進める。
2、一気に10人ぐらいチーム作って本気で日本のWebflowの領域を取る。Webflow+AIは今からコミットすれば、次世代にフィットして生きていけるのは予想できる。
1 は今後個人的にアートをしたい気持ちを原動力に個人で動きます。
2 はやるか悩んでましたが、気持ち楽しく進めれそうな気がしたので進めたいと思います。
チーム構成
・Webデザイン3人
・Webflow構築3人
・ディレクター2人
・SEO1人
・コンサル1人←マナブさん
初期は全て案件ごと発注。安定したら雇用?
マナブさんコンサルで一緒にやりませんか!笑、社員旅行を一緒に楽しむだけでOKです。一緒にやるって名前借りるだけでもプラスな気がするので、たまに酒飲んで大まかな方向性を話しましょう。そして経済を産んで人の流れをもう一つ作りましょう。
手始めに今後ウィルさんと一緒にAIとSEOを使って色々網羅しに行こうぜって話してるので体験として一緒にやっていくのは楽しいはず。失敗しても損なし、マナブさん的には今の生活と変わらずたまに酒飲んでみんなとお話しするだけ、または旅行してお話しするだけ。
見習いの方をタイのシェアハウスに住めるようにして最低限の稼ぎ先をこの会社にすれば、移住できる人を増やして村を作れる。行けそうならグループ作って人募集して行きます〜!
あ、ほぼ同じこと考えてました! 以前に共有してもらったAIのWeb制作を使えば「低単価+大規模受注」の領域で稼げると思います〜。②の改良版ですね。とりあえず整ったタイミングで勝手にローンチしておきますw 整わなかったらまた酒でも飲みつつよろです〜
2の制作部分はそのAIです。既にそのAI使い仕事を開始しています。
制作に関してはそこを使っていきますね!SEOの情報発信ではAIを発信するから悩み中。AIツールの名前で検索ワード上位取れそうなら、アフィしつつ、ツールを発信って形ですかね。
デザインがより価値を産む未来になるので、デザインを武器にしていきます。自分はデザインをもっと深める。
ますばウィルさんにSEOで色々一緒にやれるか確認して、適当にグループ作ろうかな。気持ちがスタートするので。
個人的にはフリーランス集めてトークン流してみたいです。まだまだイメージできてない部分が多いので体験したい。
トークン流してシェアハウスの連携すれば、色々流れ始めそうな気もする。
ローンチの際人集めるなら
見習い→コーダー
経験者→ディレクター
って感じでノマドになりたい人を募集とかしたらいい感じですねー!速攻でディレクター押さえて今、僕が案件回してる方法教えて案件パスできればすぐに集客だけしまくれるので、チーム完成です。
チーム化いいですね〜! 旅できる友人を増やせそうだし進めるなら手伝います〜😎
最近はチーム3人だと発注する方が大変だと気がついたので、次は2パターン考えています。
1、単価上げてデザインをアートと捉え、個人の色を出して一人で事業を進める。
2、一気に10人ぐらいチーム作って本気で日本のWebflowの領域を取る。Webflow+AIは今からコミットすれば、次世代にフィットして生きていけるのは予想できる。
1 は今後個人的にアートをしたい気持ちを原動力に個人で動きます。
2 はやるか悩んでましたが、気持ち楽しく進めれそうな気がしたので進めたいと思います。
チーム構成
・Webデザイン3人
・Webflow構築3人
・ディレクター2人
・SEO1人
・コンサル1人←マナブさん
初期は全て案件ごと発注。安定したら雇用?
マナブさんコンサルで一緒にやりませんか!笑、社員旅行を一緒に楽しむだけでOKです。一緒にやるって名前借りるだけでもプラスな気がするので、たまに酒飲んで大まかな方向性を話しましょう。そして経済を産んで人の流れをもう一つ作りましょう。
手始めに今後ウィルさんと一緒にAIとSEOを使って色々網羅しに行こうぜって話してるので体験として一緒にやっていくのは楽しいはず。失敗しても損なし、マナブさん的には今の生活と変わらずたまに酒飲んでみんなとお話しするだけ、または旅行してお話しするだけ。
見習いの方をタイのシェアハウスに住めるようにして最低限の稼ぎ先をこの会社にすれば、移住できる人を増やして村を作れる。行けそうならグループ作って人募集して行きます〜!
あ、ほぼ同じこと考えてました! 以前に共有してもらったAIのWeb制作を使えば「低単価+大規模受注」の領域で稼げると思います〜。②の改良版ですね。とりあえず整ったタイミングで勝手にローンチしておきますw 整わなかったらまた酒でも飲みつつよろです〜
2の制作部分はそのAIです。既にそのAI使い仕事を開始しています。
制作に関してはそこを使っていきますね!SEOの情報発信ではAIを発信するから悩み中。AIツールの名前で検索ワード上位取れそうなら、アフィしつつ、ツールを発信って形ですかね。
デザインがより価値を産む未来になるので、デザインを武器にしていきます。自分はデザインをもっと深める。
ますばウィルさんにSEOで色々一緒にやれるか確認して、適当にグループ作ろうかな。気持ちがスタートするので。
個人的にはフリーランス集めてトークン流してみたいです。まだまだイメージできてない部分が多いので体験したい。
トークン流してシェアハウスの連携すれば、色々流れ始めそうな気もする。
ローンチの際人集めるなら
見習い→コーダー
経験者→ディレクター
って感じでノマドになりたい人を募集とかしたらいい感じですねー!速攻でディレクター押さえて今、僕が案件回してる方法教えて案件パスできればすぐに集客だけしまくれるので、チーム完成です。