まずは「家」ローンチです。
なので、“宿泊できる”“いつでも遊びに行ける”以外のところに、最大の価値を作らないと、サブスクはちょっと大変かなぁと私的には思いました。
→完全同意
また、その結果、コミュニティ参加者が少なかった場合には、運営側としても、コミュニティを動かす働力と運営費のバランス的に、コスパがかなり悪くなり、運営することがしんどくなるかと思います。
→たしかに。。。
単発サービス(タイを体験)をフロント商品
→概ね昨日話こっちの方面で進むことになりました。
ノマド合宿、ノマドニアといったサービスに人が集まることからノマド系にも需要があることを認知し、悩んでいました。しかし一旦はコミュニティー販売ではなく、滞在売り、体験プラン売り、イベント売りにすることにしました。
かなり的確なコメントありがとうございます。頭の中がクリアになりました〜!
滞在売り、体験プラン売り、イベント売りのほうがいい気がしました。
毎月海外いける方だとパイが狭いように感じました。
バンコクに行きたい層は、日本ではできない非日常を味わいたい方と思います。
そう思ったので体験売りにします!
シェアハウスのインテリア案まとまりました💡
■オーナーに打診
薄めのカーテンを設置してもらう必要あり。理由:プライベート感の確保。外から丸見えしかし遮光カーテンを閉めると暗すぎる。
■設置
-購入
・観葉植物
・間接証明
・🪴グッズ収納箱
・アロマキャンドル
・ハワイ島の置物(預かり中)
-自宅から持ってくる
・イチオシ本
・電源プラグ
・デカいコップ
・毛布、掛け布団
・使ってないポスター
■電球色の統一
白色電球が2つあり違和感。
全色統一or白のみ撤去が好ましい
ありがとうございます!!!
早速オーナーに打診します!
月額1万円のコミュニティとして参加した場合に、そこの1番の価値はどこになるのだろうかと考えてみました。
定期的に海外に行ける人にとっては、月額1万は宿泊費としただけでも元が取れるので、その他のサービスも含めたら、かなりお得に色々な体験やチャンスがあり、メリットがかなり大きく感じます。
しかし、気軽に海外に行けない人にとっては、“その他のサービス(オンライン上で経験できる事)で1万円の価値の元が取れるのか”と不安なり、気にはなっても中々参加出来ないかと思います。(現状、こっちの人が多いのかなと)
(特に、オンラインチャットでの“常時繋がり”を継続的に運営していくのは、結構大変だと思います😅モチベ的にも)
なので、実際ここ1〜2ヶ月でサクッとタイに行った方々の層がどの程度居るのか(需要があるのか)によって、コミュニティ型が良いのか、単発サービス(タイを体験)をフロント商品として、バックエンドを他のサービス(定住サービスとか、あっ、月3万円のサブスク!?)と構成するのか変わってくるかなぁーと思いました🧐
と素人の私の考えなので、かなりズレていたらすみません🤣w
継続課金ということですよね。日本に住んでいたとしても月1万課金でこれらの価値を享受できるのなら、買いたい人はいるのではないかと思います。ただ頻繁に通えない人は都度支払いが嬉しいかな。。
そうですよね〜。皆さんのコメントをいただき、改めて考え直し単発、イベント系になると思います〜!
メッセージ今朝送らせて頂きました。ぜひご検討の程宜しくお願い致します。
メルマガにて告知するのでしばしお待ちください〜!
なので、“宿泊できる”“いつでも遊びに行ける”以外のところに、最大の価値を作らないと、サブスクはちょっと大変かなぁと私的には思いました。
→完全同意
また、その結果、コミュニティ参加者が少なかった場合には、運営側としても、コミュニティを動かす働力と運営費のバランス的に、コスパがかなり悪くなり、運営することがしんどくなるかと思います。
→たしかに。。。
単発サービス(タイを体験)をフロント商品
→概ね昨日話こっちの方面で進むことになりました。
ノマド合宿、ノマドニアといったサービスに人が集まることからノマド系にも需要があることを認知し、悩んでいました。しかし一旦はコミュニティー販売ではなく、滞在売り、体験プラン売り、イベント売りにすることにしました。
かなり的確なコメントありがとうございます。頭の中がクリアになりました〜!
滞在売り、体験プラン売り、イベント売りのほうがいい気がしました。
毎月海外いける方だとパイが狭いように感じました。
バンコクに行きたい層は、日本ではできない非日常を味わいたい方と思います。
そう思ったので体験売りにします!
シェアハウスのインテリア案まとまりました💡
■オーナーに打診
薄めのカーテンを設置してもらう必要あり。理由:プライベート感の確保。外から丸見えしかし遮光カーテンを閉めると暗すぎる。
■設置
-購入
・観葉植物
・間接証明
・🪴グッズ収納箱
・アロマキャンドル
・ハワイ島の置物(預かり中)
-自宅から持ってくる
・イチオシ本
・電源プラグ
・デカいコップ
・毛布、掛け布団
・使ってないポスター
■電球色の統一
白色電球が2つあり違和感。
全色統一or白のみ撤去が好ましい
ありがとうございます!!!
早速オーナーに打診します!
月額1万円のコミュニティとして参加した場合に、そこの1番の価値はどこになるのだろうかと考えてみました。
定期的に海外に行ける人にとっては、月額1万は宿泊費としただけでも元が取れるので、その他のサービスも含めたら、かなりお得に色々な体験やチャンスがあり、メリットがかなり大きく感じます。
しかし、気軽に海外に行けない人にとっては、“その他のサービス(オンライン上で経験できる事)で1万円の価値の元が取れるのか”と不安なり、気にはなっても中々参加出来ないかと思います。(現状、こっちの人が多いのかなと)
なので、“宿泊できる”“いつでも遊びに行ける”以外のところに、最大の価値を作らないと、サブスクはちょっと大変かなぁと私的には思いました。
また、その結果、コミュニティ参加者が少なかった場合には、運営側としても、コミュニティを動かす働力と運営費のバランス的に、コスパがかなり悪くなり、運営することがしんどくなるかと思います。
(特に、オンラインチャットでの“常時繋がり”を継続的に運営していくのは、結構大変だと思います😅モチベ的にも)
なので、実際ここ1〜2ヶ月でサクッとタイに行った方々の層がどの程度居るのか(需要があるのか)によって、コミュニティ型が良いのか、単発サービス(タイを体験)をフロント商品として、バックエンドを他のサービス(定住サービスとか、あっ、月3万円のサブスク!?)と構成するのか変わってくるかなぁーと思いました🧐
と素人の私の考えなので、かなりズレていたらすみません🤣w
なので、“宿泊できる”“いつでも遊びに行ける”以外のところに、最大の価値を作らないと、サブスクはちょっと大変かなぁと私的には思いました。
→完全同意
また、その結果、コミュニティ参加者が少なかった場合には、運営側としても、コミュニティを動かす働力と運営費のバランス的に、コスパがかなり悪くなり、運営することがしんどくなるかと思います。
→たしかに。。。
単発サービス(タイを体験)をフロント商品
→概ね昨日話こっちの方面で進むことになりました。
ノマド合宿、ノマドニアといったサービスに人が集まることからノマド系にも需要があることを認知し、悩んでいました。しかし一旦はコミュニティー販売ではなく、滞在売り、体験プラン売り、イベント売りにすることにしました。
かなり的確なコメントありがとうございます。頭の中がクリアになりました〜!
継続課金ということですよね。日本に住んでいたとしても月1万課金でこれらの価値を享受できるのなら、買いたい人はいるのではないかと思います。ただ頻繁に通えない人は都度支払いが嬉しいかな。。
そうですよね〜。皆さんのコメントをいただき、改めて考え直し単発、イベント系になると思います〜!
メッセージ今朝送らせて頂きました。ぜひご検討の程宜しくお願い致します。
メルマガにて告知するのでしばしお待ちください〜!