おはです!タイの朝10時から作業を開始し、あまり集中できない日でしたのでサクッとやることやって午後はゲームしようと思います。
そのためにまずはシェアハウスをローンチです。一旦シャアハウスは今日から住めます。
〜〜〜
メンバーと話あった結果、すこし僕個人で考えていた内容と変わりそうなので、やはり少しお時間もらいます。
シェアハウス概要(定住向け)
一旦最初は29歳以下を募集
1ヶ月12000B(約48000円)(近所の最安ゲストハウスとほぼ同価格)
ここまでは一旦仮決定。





しかしこの家は一つのハブスポットに過ぎず、T77のコミュニティーごと販売していきたく思い少しの間見つめ直します。
PS:みなさん相談乗ってください。次のプランを売ろうと検討中。意見が欲しい。
T77をコミュニティー・体験として月1万円の課金制にする。海外交流を体験する。3泊分セットになったコミュニティープランを月1万円で販売しようと検討中です。このプランがあった時に日本にいたらメリットを享受できないかな〜と思ったので一旦話し合いが中断中。このプラン買いたいですか?温度感、意見など教えてください!
なので、“宿泊できる”“いつでも遊びに行ける”以外のところに、最大の価値を作らないと、サブスクはちょっと大変かなぁと私的には思いました。
→完全同意
また、その結果、コミュニティ参加者が少なかった場合には、運営側としても、コミュニティを動かす働力と運営費のバランス的に、コスパがかなり悪くなり、運営することがしんどくなるかと思います。
→たしかに。。。
単発サービス(タイを体験)をフロント商品
→概ね昨日話こっちの方面で進むことになりました。
ノマド合宿、ノマドニアといったサービスに人が集まることからノマド系にも需要があることを認知し、悩んでいました。しかし一旦はコミュニティー販売ではなく、滞在売り、体験プラン売り、イベント売りにすることにしました。
かなり的確なコメントありがとうございます。頭の中がクリアになりました〜!
滞在売り、体験プラン売り、イベント売りのほうがいい気がしました。
毎月海外いける方だとパイが狭いように感じました。
バンコクに行きたい層は、日本ではできない非日常を味わいたい方と思います。