休みましょう。遊びましょう。
アメリカのトレンドですね。休み、少し働く。リフレッシュした方がアイデアが湧く。
遊びや休みをおすすめされている昨今だけど、実際にやってみて思うことは
「家にいるより色々進む」
全くもって仕事じゃないし、強制力もない。
本当に遊んでるだけだけど、家にいて仕事してる時より圧倒的に進んでる感覚がある。新しいビジネス。新しい視点。新しい考え方それらを常に旅して考え、雑談する。
今回もさらにトークンな未来が明確になったし、新規事業の話もできた。何よりやる気がめっちゃくちゃ出た。
家にいて、仕事してる時って基本的に雑務が中心なんじゃないかって思うぐらい旅してる時に進む感覚がある。
デザインや構築は楽しいけど俺にしかできないことは多くの人に会い、案件を獲得したり新しいチャンスを持ってくること。
解像度が低い人は遊べと言っても何も理解できないと思うけど騙されたと思って色々動いてみて欲しい。そしてより、濃厚な経験をしたいなら1人で4人グループぐらいの旅に参加したら良い。ないなら自分で企画すればいい。
旅の瞬間や遊びだけでは、その瞬間は何も得られない。と感じるかもしれない。大事なのはその先。仲間と旅した後、どうするか。
話したビザネス案やアイデア。それらを実行しなきゃ結局ただの遊び。俺らは行動の重要さをみに沁みるほど理解している。
小黒さんやマナブさんと言った億り人も「やらないアイデアの方が多い」と言っていた。ほとんどのアイデアは実行しないで終わる。
今回出た事業案は5個とかあった気がしたけど実際動くのはどこまでか。ロードマップがないと動かないし動けない。これは全人類共通だと思うんだよね。
だからこそ、遊びで出た最高のアイデアをしっかり実行していこうと思う。まずはシェアハウスの契約。住むのが確定してる人はすぐタイ来て一緒に部屋探ししましょう。
タイの家の契約の仕方から実際の契約まで全部体験できるのでなんなら今から来るべき。タイ来れる人、住みたい人はコメントください。
Ps:前回連絡くれたサノ君。シェアハウス一緒に探しませんか?と言ってもあとは内見行くぐらい。予定合えば一緒に探しに行きましょ〜!
まさとさん、おはようございます!
参加したいです!
5月11日の夕方にバンコク着の便で行こうと考えていますが、内見のタイミングに間に合いそうでしょうか?