おはようございます。将人です。
12時より作業開始。
今からさらに自社サイトを強化していきます。
20代、本音は「厳しくいきたい。」
僕が凸版で働いていた時、世間はコロナ禍にありました。そのせいか非常にぬるかった。なのですごい先輩を見つけて厳しく教育してもらいました。
意味不明に思うかもしれませんが、一部の若者は昭和のような厳しい環境を求めています。何も教育される微妙なスキルだけが身につく甘い仕事は不要でした。一人で独立しても生きていけるような大きな経験とスキルが欲しかった。
「欲しいことは主張せよ」
欲しいことは望まなければ手に入りません。なので先輩に上記の思いをそのまま伝えました。そしたら次の日からキャッチコピー100本ノックが始まり、非常に楽しく働くことができました。そこでコンセプトワークやペルソナ、キャッチコピーなどかなり力がつきました。
求人広告を年間500本程度作成し、1日5〜10本の職種に対してキャッチコピー作成をしているとどの言葉がコンバージョンしやすいかわかります。そのため、僕の会社のWeb春ではこれから採用分野にも特化してビジネスを行うことにしました。
今までは「大したことないスキル」と考えてましたが、どの言葉が刺さって、何の情報を入れたらどんな人が来るか。仮説を立てて採用活動できる人は多くないことに気がつきました。
なにより、CEOは採用に多くの時間避けないし、事業の売り上げを伸ばす方に注力しがち。そのため「応募者を連れてくる」という場所でサービスを提供します。
以下は今作成中のWebサイトの新セクションの言葉です。
ターゲット・コンセプト設計
大手での経験を活かしたコンセプトシートを資料として提供します。時に求人広告は業界や狙うターゲットを絞って出稿します。クライアント様にも明確に作った文章の意図を理解してもらうため、コンセプトシートを共有した上でサポートをさせていただきます。
求人広告作成
Wantedlly・Indeedなど希望のにて求人広告を作成します。当社の行う求人広告は大手での経験を踏まえ、知識で持っている「この言葉が刺さる」を実現していきます。大多数が応募する広告ではなく、ターゲットを絞り狙ったターゲットが多く求人応募してくる広告です。会社にいた時は秘密だったこの言葉をたちが今後はあなたのビジネスをサポートします。
Wantedlly・Noteの運用代行
どの求人も大事なのは誰に何を届けるか。そして言葉の選定です。当社は年間500本の求人広告を作成した経験があり、その経験は約10年分あります。その徹底された知識を使って狙った求職者に刺さる記事を提供します。さらにCEOや役員たちにインタビューを実施することにより、どのメディアでも使うことができるインタビュー記事、社内の1日フローなど詳細に求職者に刺さる記事を作成させていただきます。
求人サイト作成
Wantedlly・Indeed・Note+希望する媒体にて当社の作成した求人文を掲載し、募集をかけます。それら貴社の全ての求人情報を閲覧できる場所がここで作成する採用サイトです。ここに採用情報と信頼性を貯めていくことにより年々と採用活動は楽になっていきます。誰もが望む働きたい会社NO1を目指して共に採用活動をサポートします。
採用系は元凸版の仲間たちを引き入れます。まずは求人広告・インタビューなどのスペシャリストである妻を加入させ、試用運転します。といっても妻は僕よりも9年ほど長く凸版で働いていたので僕よりも圧倒的なスキルの持ち主。人生で5000本は求人広告を作ってるかも?(盛りすぎかな。でもそのぐらいのはず)
僕は営業とビジネスの基盤を固めます。商品は妻と一緒に回す。その後拡張は自分らで人を募集して教育する。営業とマーケ、そしてディレクション(クライアント対応)に再現性を持たせることで一気に会社にできる。
もしメルマガを見ている方で採用に一人100万円かかっている。メディア運用をブランディングでやりたいけど上手くできない。インタビューから記事作ってくれないかな。採用代行うまく安くやりたいなどご要望あれば以下にメールをください。もっと詳しく説明しつつ、ミーティングにてご説明させていただきます。
webharu@non-haru.com
PS:上記のメールアドレスの設定にエラーが出ていて、受付できていませんでした。ドメイン管理所を変更したのが原因でした。また明日からベトナム→日本→タイとまた出てきます。今年は日本の時間も増えそうなので年内に、日本で法人化することにしました。そのために1000万円を貯めます。よっしゃいこう。
マサトさん、こんにちは!
採用代行についてちょっとお話伺いしたいです🙇♂️
というのも、今お世話になっている会社(2期目)で正規雇用をどうしていこうか課題に感じているのです。