結果が全て。過程にこだわるな。
最終的に勝てばいい。
ー
2年前〜2ヶ月前まで以下の思考に囚われていました。
誰かの名前を利用するのは嫌
自分で有名になりたい。稼ぎたい。
〇〇の金魚のフンと呼ばれたくない
他人の名前に乗じて有名になりたくない。
「名前を利用して売れるなんてダサい。それって嬉しいの?」って思ってたから。
でも気がつきました。結果が全てです。
どんなミュージシャンもインフルエンサーもブロガーも最初は何かにフリーライドしています。
ー
SNS、TV、トレンド、時勢に載った人が今の成功者です。今回の旅でマナブさんにも聞いてみました。
🌰「最初はどうやって伸ばしたの?進む道はどうやって見定めているの?」
🍌「Twitter初期は自分よりフォロワーの多い人たちを参考にしてRTしてもらってた。これから進む道はイケハヤさん、中島聡さん、サトウカツアキさんなどから情報を得てる。」
ー
坂本龍馬でさえもトレンドを意識して行動していました。しかも彼は各国の優秀な人材を味方に付け、薩摩藩の力をおおいに使い活動していた。
彼の思想は勝海舟がベースになっているし、藩を捨てて脱藩した時だって友人に唆されてついていっただけだった。
坂本龍馬でさえも初期は他人に乗っていた。
ー
勝つ方法=フリーライドする。
初期段階や成長過程ではトレンドか他人に乗っかるのが正しい道であり、最短で勝つ唯一の方法だと言える。
しかし昨今、SNSに乗っかることは難しくなった。トレンドが過ぎたよね。それなら古来の方法である他人に乗っかるのがいい。坂本龍馬もやっている。
時が来たら、トレンドに乗り、他人にも乗る。その2軸で一気に追い抜けばいい。それまでは虎視眈々と他人にフリーライドするのが最適解である。
ー
マナブに全力でフリーライドする。
今までは「マナブ」って名前を使ってフォロワー伸ばすのはダサいと思ってた。
「自分は自分だ!自分で集客して、フォロワー集めて、のし上がってやる!」って思考が強くあった。
出会ってから2年たったけど、ハワイで差別されるまではずっとこの思考だった。でも全力で稼いでやるって本気で思ってから全て変わった。
全力でフリーライドして時を待つ。そしてトレンドで勝つ。
ー
どっちがいいですか?
マナブさんの名前を利用して1年で集めた10万フォロワー。
自分で10年頑張って集めた10万フォロワー。
俺なら、絶対に1年で10万フォロワーの方がいい。その後9年かけて自分の色を出し、10万フォロワーを持って営業し、新しいチャンスを掴む。9年後は想像もできないほどにデカくなれる。
そうだなぁ〜。2年目は10万フォロワーを持ってして、real valueに出てホリエモンにフリーライドするのも良いだろう。
3年目は市長選に出て国に乗るのも良いよね。ブレイキングダウンとかその他の番組に応募していくのも良いと思う。
これら全てやれば50万フォロワーぐらいは最低行きそうじゃん?(フォロワー時代ではなくなったとしても知名度は必ず手に入る)
ダサいプライドのために10年かけるか
結果主義になり、全力で進み、10年で人生を丸ごと一変させるか。
どっちがいいかって言えば後者だろ。
ー
ダサいまま止まってるお前へ
正直言えば、「自分で稼ぎたい」とか「自分が集めたフォロワー、自分が作った会社、自分が主軸のプロジェクト」とかやりたいって思うし、その点で張り合いたいって思う。
けどその理想・妄想を実現するにはサポートしてもらう力が足りない。つまり仲間が足りないんだよ。
「力が足りてないのに、同じことやろうとしてる」って普通に考えれば不可能に近いとわかるはず。
もちろん、どこまで目指すかだけどどうせ「自分でやりたい」ってやつはどこまでもデカくなりたいわけじゃん。
150人のメルマガ購読者で満足するなら一人で達成できるけど、50万とかは厳しい。プラットフォームにフリーライドすることはほぼできなくなったからね。
だからこそ、今度はインフルエンサーにフリーライドする時代なんだよ。
一個、例え話をしよう。
誰かが掘った穴を進むか。
最初から自分で穴を掘るか。
掘り進んだ洞窟の後ろを歩いて行って、奥まで到達したら今度は自分で道を掘ればいい。そして最初掘ってくれた人に「今度は僕が続きをやるから楽してていいよ」って言えばいい。
そっちのほうが全員win winだろ?
ー
詐欺師にはならない方がいい。
フリーライド・利用するって聞くと悪に聞こえるけど本質はそうじゃない。
有名人に名前を出してもらう
記事を拡散してもらう
投資してもらう
事業参加のチャンスをもらう
これらってのは俺らが最初にたくさんGiveして相手を愛さなきゃいけない。拡散したり、イベントに参加したり、新しい人を繋いだり、その人の心のワダカマリを解消したり、純粋にその人を好きじゃないとできない。
愛がなく利用しようとするやつは詐欺師以外の何者でもないから、相手だって容赦しない。
ー
市長になって抜ききる
「フォロワーも実績もないけど1人で挑戦してみたいです!カッコよく行きたいです!」
ここまで素直に言えるならそれは逆に面白いけど、大体は俺が最初に書いたように見栄えを気にして力もないのに1人で動こうとする。
結局はカッコつけたいだけの凡人思考。何も変わらない。なにもしない。お疲れ様です。
俺は全力で「マナブ」にフリーライドして一緒に事業を作っていくし、楽しいことをやりまくっていく。計画では2年後市長になって一気に抜ききる予定。
さっきマナブさんに言いました。
🌰「今日のメルマガのタイトルをマナブに勝つ方法にしました。」
🍌「いいねw なんなら負けたい。負けた瞬間48時間以内に絶対抜き返すから。一瞬でぶち抜く」
みんなやりたいのはこーゆーことでしょ?ライバルになって同じラインで戦いたい。じゃあそのためには勝つしかないよな。
俺は今までも、これからも人脈やアイデア、労働力それら全てをマナブさんの事業や遊びに提供していく。
全部搾取されるって心配はない。今持ってる武器全部出して、フリーライドしていく。乗った後に手に入る無限の可能性がある限り何も心配することはない。
ー
全力でマナブにフリーライドしたい人へ
これからシェアハウスやweb事業、スポーツイベント、ゲーム大会、など色々とやる予定。それら全てに全力で貢献して全てを捧げればいい。
それでも返しきれない経験がたくさんできるし、初期装備なんて全部あげても良い。レベル上がればもっと良い装備が手に入るから。
これから直近で多くの事業が生まれ、スタートしていく。もちろん失敗するし、成功もする。もしかしたら全てミスるかもしれない。
それでも少しでも進めるのは確実。その少しはイケハヤさんに届く少しかもしれない。ここに俺は希望を感じている。希望があるなら全てを賭けるだけ。
絶望してる時間はない。希望に乗れ。俺は乗る。タイに来れば何かある。とりあえずシェアハウスはすぐ作る。共に遊ぼう。
すごく良い記事だな〜と思いました!
私もライバルとか負けたくないとか、ある意味ライバルを敵対視してしまうクセがあったので、気持ちがすごくよくわかります。
勝ち負けじゃなくて、現在の自分を自分で認めることができるから、ライドさせてもらおうという気持ちを持てるのだと思います。
そして、ライドさせてもらいたい相手と、どれだけ価値観が共有できて、どれだけ価値提供できるかがとても大事だと思いました。
パートナーになることに近いと思います。
熱い気持ちが伝わります!
ここ最近ではいちばん魂がこもった記事です!