こんにちはマサトです。
今日は選挙日、当日ですね。みなさんどこに票を入れたでしょうか。僕はミーハーなのでYoutubeで中田のYoutube大学をみて維新に入れようかなと思っています。
「アメリカみたいに州で分けて政治を行えばいいじゃん」って前から思ってたんですが、維新はどうやらその方針を押してる見たいですね。
政治の話でジェネギャを妻に感じた
先週会った時に「どこに入れんの?」って聞いたら「え、あ、政治の話はしないとか言うじゃないですか。だからね、、。」と誤魔化されました。
正直僕は、どこに入れても変わるのは20年後と思っているし、押し活的な軽いノリで一番推せる推しに入れるぐらいのテンションです。だからどこがいいか簡単に議論、というか雑談して「あそこいいらしいよ」「あそこはやばいね」とか話した方が楽しいと思っています。
その上で知識をつけて選びたい。多分今の20代は全員その価値観のはず。居酒屋で政治の話で熱くなって喧嘩するおじさん。なんてもういないでしょ。
しかしまぁうちの妻はそんな感じで「あ、ジェネギャだな」と感じました。今朝に「維新にいれようかな〜」って送ったら「うむ」だけしか返ってきませんでした。私はここかなとか意見もらえたらその上で再度、投票先を考えたかったけど意見は返ってこず。
なぜなんでしょうか?みんな政治の話はしたくないのでしょうか?「口に出してはいけないあの人」みたいなテンションにいきなりなるのは僕の妻だけ?それともメルマガ読者さんの中にも「維新に入れるって書いているのはよくない!」って思う方がいますか?
本当にその価値観が理解できないのでなぜダメなのか意見が欲しいです。政治系は特に勉強してないので生の意見で勉強させてください。個人的にはラフに楽しく政治や投票の話しようぜっていう空気感作りがより一層投票率を上げるのかなと思っています。
ってことで午後ぐらいには歩いて5分のところにある市民体育館に投票に行ってきます〜!
選挙をラフに語れる人はどこに入れたか教えてください。その上で再度検討したいので!
PS:今日の夜は僕の地元では花火大会です🎆
僕の家から一望できるはずなのでここでBBQでもして楽しみます。
政党だけで評価するのもなかなか難しいですね、自分は共同親権に推進する政治家に投票しました
政治家一人ひとりで党内でも方向性が違っていたりするので、