こんにちはマサトです。
バンコクから日本へ帰国することにしました。住んだ期間は約2年。2年前は友人もいなかったので、下の公園でランニングをしていました。
毎日「クッソ暇だわ」と過ごし、中国人やカナダ人などちょいちょいお話しして「The バックパッカー」みたいな生活をしていました。
しかし、その後たくさんの仲間ができ、今日に至ります。まさか、自分がタイに住むとは。そしてタイから日本は帰るとは、、。
在住者としてのバンコクの生活はもう終わりです。悲しい。
なんでタイに住んでたの?
タイに住むことにした理由は以下の通り
いつでも日本に帰れる
日本への飛行機代が安い
友人ができた。
これが主な理由。日本への帰国しやすさを重視しなければいけなかった理由は妻がそう願ったからです。
一人なら100%ニュージーランドに行っていました。羊飼いになるのがその次期の夢だったので。
つまり妥協してタイだったわけです。しかさ、とてもいい時間でした。旅行にもたくさんいけたし、たくさんの知り合いができた。
妥協して選んだタイだったけど、行動次第でとても有意義な時間にできたわけです。
環境で全て変わる
これは僕の体験談で、今後も強く意識していくことです。環境で人格ごと変わる。場所が変わるとまるで前の人生のような感覚に陥ります。
凸版でバイトしてた時、ビジネスをやりたくて先輩に色々聞きまくりました。と言っても僕は基本質問しないので経営の心を貰ったというのが最適と言えます。
この時の思考はこれら、
雇われないでお金を作る方法は?
1円を産む方法は?
市場、ターゲット、コンセプトが重要
伝えるデザインの本当の意味
思考よりも行動
これらを重点的に意識し、考えても仕方ないからとりあえず行動していました。
そしてweb事業が少しだけ当たったわけです。それがweb春。
今思えば、意味不明なチラシ作って配ったこともあるし、子供の外出サポートとかもやってました。今思えば謎すぎるが、「雇われず、金を稼ぐ。」を達成したのがこの仕事です。
そうした謎行動の先に小さな果実を見つけました。その果実は今でも生きるためのお金を産むし、そこをベースに加速もできる。
頑張る時代がやってきているので、そろそろ本腰です。次の未来へ進みます。
PS:あ、帰国する理由は、子供が産まれそうなので帰国します🎉おめでたですね〜
マサトさん、奥様、おめでとうございます╰(*´︶`*)╯♡
おかえりなさい
マサトさん、おめでとぉ〜🥳✨
予定日は何月ー??👀✨
居住地はとりあえず地元??
この冬か来春、また宮城に行く予定なので、せっかくならまたお2人&ベビたんに会えるタイミングにそっち行こうかなぁー!?😆