最近、「たくさんの人が見てくれていて、コメントもくれる!嬉しい!」って気分になってました。しかし本質このメルマガは自分の人生をそのまま写して「100年後の子孫に見てもらう。」とかがコンセプトなので特に意味ない日常も上げていきます〜。
ーーーー(今日はゆるいぜ〜🤙🌺)ーーー
すんごいリラックスできてる最近。
🇹🇭タイメンツで久々のプチ旅行中。日本人メンツだとIkkan、shunsukeが今日は来てないけど4人ぐらいはちょうどいい人数だね。
昨日は4人でスマブラ会をして、今日はマナブ家のサウナいきます。やつは大金もちで使用人100人雇ってて、家では毎日国際パーティが行われています。(大嘘)
はい、冗談です。思いの他質素な家でかなりチルなので早く犬を教育して部屋に泊めてほしく思います。(これはガチ)昨日美味しい焼肉奢ってくれました。最高。最近ご飯奢ってもらうことに全力で喜べるようになりました。正直、今まではお金に支配されていたんだな。とさえ思います。
前は「奢ってもらうより、奢ろう!」とか張り切ってましたが、最近は身の回りの友人の金銭感覚が同じぐらいになって「まぁ、少額なら誰が出しても誤差でしょ」って思うようになりました。そうすると結構楽なんですよね。
奢る奢らない問題が本質はどうでも良くなる。だから「奢ってあげる〜」言われると嬉しい、今度奢るよ〜って言って返せばWinWin。知らんけど。
結局、今まで律儀に細かく割り勘とかしてたけど、奢る側はゆーて誤差だし、喜んでもらえたら嬉しいと思ってる。それを知ってから奢ってもらえる時は「ごちそうさまです!」ってちゃんと言おうと思った。
そして普通に自分も奢って行こうって思うし、もしかしたらそれはもっと年下の人になるかもしれないけど、そう言った男気とか、先輩が払って後輩は恩をさらに下の後輩に返す的なあれ。結局大事だと思うんだよな。
ITが栄えて、ジョブズ的な人が生まれて、「過去の伝統とかカス!」みたいな逆風が吹いたけど結局そうやって先に頑張った人がこれから頑張る人をサポートする陰徳の流れみたいなのはあったらいいよね。気持ちいいよね。
(ちなみに昨日の焼肉は合計2万円以上だったので普通にめっちゃ嬉しい。めっちゃ美味かったし、ってか最近あちこち行きすぎて貯金バーストしそう。仕事頑張らねば)
今日、この後の写真は取ればインスタに上げていきますわ。
そうだそれがいい。
これからインスタちょっと整理してきます。
PS;オフ会出会ってみんな。タイ来たら遊べるから早よ来てな。どうせならイベント企画して「楽しそう!」って思う内容作ってくれ!そしたらたくさん人呼ぶからみんなで遊ぼう。
マサトさんを見ていると『おぉ、これが遊ぶってことだった』と思い出しました😂学生の頃に北京に1年留学して、遊んでいたのが懐かしい‼️
子育て生活15年。家と家族が大好きなので、家族と過ごすことや料理、掃除など、なんでも楽しい遊びです。
今はブリ大根を煮込みながら、合間にコメント。おいしいものを自分で作るのも幸せ。
そして、奥さんと過ごすことが何よりの幸福。そんな奥さんに『タイに行ってらっしゃい』と笑顔で見送ってもらえるように、ちょっと稼ぎます!
マサトさんにも、ローンチ合宿で一緒だったしゅんくんにも会いたいです✨